私たち大阪中高年ハイキングクラブは、1989年3月に発足し2025年3月に創立 36年を迎えたクラブです。会員数は4月現在131名で、年齢は文字通り中高年の50~70代の方が活躍するクラブです。
毎日曜日を中心した活動日の登山・ハイキングを通して心身を鍛え、健康の維持と増進を計り、会員相互の交流を深め、中高年に相応しい登山のあり方や登山技術の向上を目的として登山・ハイキングを楽しんでいます。
私たちは中高年を中心としたハイキングクラブとして、例会山行他を自ら企画運営するために、年1回総会を開催し約130件前後山行を取り上げた「年間山行計画」を決め、月々の運営委員会で細部を煮詰めた月次度の例会山行や遠征山行予定を組み込んだ活動計画を決議し、月末に「例会のお知らせ」を作成・配付しています。
また毎月の運営委員会では開催した例会山行の評価や問題点を確認し、参加者 の山行の感想・山行記録等をまとめた「会報」を併せて作成・配付しています。
例会山行は、毎日曜日を中心に山行を実施していますが、春~秋にかけては宿泊山行や北アルプス・南アルプスなどの遠征山行も実施しています。
私たちが企画した山行では、コースの「体力度」と「危険度」より 8ランクに分類し山行のしんどさ・難しさを解り易くし、ご自身の体力や技術に応じたハイキングが出来るようにしています。
また、例会山行の場を借りてのハイキング・登山情報を提供するワンポイントレッスン、新しく入会を希望されている方が当ハイキングクラブの内容を理解していただくための「新規入会希望者説明会」、ハイキング・登山のあり方や登山技術の向上を目的とした「学習山行」等も企画運営して います。
なお、会員各位の体力ランクも 2ランク(A・B)制、例会山行レベルは3ランク(S・A・B)制にしています。